中古レコード・CD・カセットテープ・書籍などを取り扱っています。

Hertz – Look Back To See The Future EP

Hertz(ヘルツ)は、2001年から活動しているPierre Jerkstenによるテクノプロジェクト。

Elvis – Aloha From Hawaii Via Satellite

Elvis Presley(エルヴィス・プレスリー)の1973年ハワイ公演ライブアルバム - 日本独自編集盤です。

Deodato – Prelude

デオダート名義として、1973年CTIレーベルからリリースしたアルバム『ツァラトゥストラはかく語りき』の1978年Reissue。

Robert Plant – Little By Little (Remix)

A面は、Rob Dickins(ロブ・ディキンス)によるリミックス。

Money Bazz Cozmic Ray – New York, New York Danger

1998年にレーベル「Psycho V Records」からリリースされたMoney BazzとCozmic RayのEPです。

Marc Johnson & Richard Toomz

Dave Owens(デーブオーウェンズ)のDJキャリアは、2000年代初頭に軌道に乗り、Insomniacz、Housework、Insekt、Byte、Ultim-8、Incisions、Hard Up North、Out of Order、Toast、Housewives Choice、Forbiddenなどのクラブシーンを代表する場所でDJを務めています。

Mahavishnu Orchestra – Birds Of Fire

Mahavishnu Orchestra(マハヴィシュヌ・オーケストラ)は、1970年にイギリス人ギタリストJohn McLaughlin(ジョン・マクラフリン)によって結成されたフュージョン・ジャズ・ロックの草分け的バンド。

Mahavishnu Orchestra – Between Nothingness & Eternity

1973年リリースの『Between Nothingness & Eternity(虚無からの飛翔)』は、マハヴィシュヌ・オーケストラの初ライブアルバム。

Logic System – Logic

DJ Harveyのミックス『Sarcastic Study Masters』でも使用された”Clash”が収録されているアルバムです。

Joey Beltram – Game Form

B面1曲目は、USのDJ 兼プロデューサーRobert Armani(ロバート・アルマーニ)のremix。B面2曲目は、シカゴ出身でMajesty RecordingsのオーナーMike Dearborn(マイク・ディアボーン)のremix。

Jeff Mills – Very EP

このEPは、デトロイト・アンダーグラウンド・ミュージックの核心そのもので、最高のウォームアップ・テクノレコードの一つです。

Jeff Mills – Lifelike E.P

ジェフ・ミルズによる「Condor To Mallorca」は、まさにタイトルが示す通り、神秘的なトリップ感を感じるトラックで、最初はカリプソ調のリズムプログラムに後押しされたインスピレーション溢れる鍵盤の響きが、キックドラムへと収束していきます。

Jeff Mills – Skin Deep EP

「Call Of The Wild」のサンプリングは、マイケル・ジャクソンの 1979年のアルバム「Off The Wall」に収録されている「Get on the floor」のパーカッションブレイク。

Surgeon – Force+Form(Tresor 117)

Tresor(トレゾア)から1999年にリリースされたUKエレクトロニックミュージシャン&DJ、Surgeon(サージョン)のCD。

Joey Beltram – The Rising Sun(Tresor 214)

Tresor(トレゾア)から2004年にリリースされたJoey Beltram(ジョイ・ベルトラム)のCD。

FreeTEMPO – Sounds

FreeTEMPO(フリーテンポ)は、半沢武志によるプロジェクト。2000年にFreeTEMPO名義で活動開始。

Chrislo – Low(Tresor092)

Chrislo Haas(クリスロ・ハース/クリス・ハースは、ドイツ出身のミュージシャンで、Minus Delta t、D.A.F.、CHBB/Liaisons Dangereuses、Crime & the City Solution などのバンドとのシンセサイザー (Korg MS-20)の制作を通じて、1980 年代のドイツの音楽シーンに大きな影響を与え、テクノと現代のエレクトロニックダンスミュージックの創始者の一人とみなされています。

Yellow Magic Orchestra – Yellow Magic Orchestra

YMO(イエローマジックオーケストラ)のファーストLPの日本盤になります。

Yellow Magic Orchestra – Yellow Magic Orchestra US

YMO(イエローマジックオーケストラ)ファーストLPのUS盤になります。

Various – Daybreak

「Daybreak」は、Break It Or Leave It (1997年にDJ Koenieにより設立されたWally’s Groove Worldのブレイクビート部門)からのリリース。

Various – Blast From The Past EP

B面は、カナダのテックハウス/ディープハウスのDJ兼プロデューサーJay Tripwire(ジェイ・トリップワイヤー)が、Herbie Hancock(ハービー・ハンコック)「Rockitt」をBootleg remix。

Thompson Twins – Sister Of Mercy

Thompson Twins(トンプソン・ツインズ)は、1977年に結成されたイギリスのポップバンド。結成当初は7人編成だったが、1982年からはトム・ベイリー、ジョー・リーウェイ、アラナ・カリーの3人編成となった。

The Style Council – The Cost Of Loving

The Style Council(スタイル・カウンシル)は、ニュー・ウェイヴ/モッズ・リバイバル・バンド the Jam(ザ・ジャム)の元シンガー&ギタリストPaul Weller(ポール・ウェラー)と、Dexys Midnight Runners(デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ)、 the Bureau(ビューロー)、the Merton Parkasのメンバーだったキーボード奏者のMick Talbot(ミック・タルボット)によって1982年後半に結成されたイギリスのバンド。

Submission Dj's – Maringa

Submission Dj’s(サブミッションDj’s)は、スペインのDJ、Juan Maria Diaz Fernandez(SubmissionDJ/Submission)とDaniel David Fernández(DJ Farrukeit)のユニット。