中古レコード・CD・カセットテープ・書籍などを取り扱っています。

The Police Sting – You Can't Go Wrong Alien HOUSE MIX

名曲The Police(ポリス)『When The World Is Running Down』とSting(スティング)『Englishman In New York』のUnofficial (非公式) HOUSE MIX。2001年リリース。

Joris Voorn – Dusty House Room 2

Joris Voorn(ヨリス・ヴォーン)は、アムステルダム出身のダッチテクノ界を代表するDJ&リミキサー。

Guy McAffer & Lenny Dee – RAW 022

ロンドンのアンダーグラウンド・アシッドテクノシーンの重鎮Guy McAffer (Geezer) と1980年代からHouse, Techno, Gabber(ガバ)のDJ&レーベルIndustrial StrengthのオーナーでもあるLenny DeeによるTechnoトラック。

Felipe & Nicolas Bacher – Next Destination EP

Felipe(Philipp Straub) & Nicolas Bacher(DJ Dexter)は、ウィーンを拠点に活動するオーストリアのDJ&プロデューサーデュオ。EnzianやTitanium名義でも活動しており、レーベルTitanium Records とSupreme Entertainmentの創立者でもある。

Earth, Wind & Fire – All 'N All

All ‘n Allは、1977年にコロンビア・レコードからリリースされたアメリカのバンドEarth, Wind & Fireの8枚目のスタジオ・アルバム。このアルバムは、US BillboardTop R&B/Hip-Hop Albumsチャートで1位を記録した、Earth, Wind & Fireの代表作。

The Nylons – Seamless

The Nylonsは、1978年〜2017年まで活動したカナダのアカペラグループ。The Turtles「Happy Together」、Steam「Na Na Hey Hey Kiss Him Goodbye」、The Tokens「The Lion Sleeps Tonight」などのPopsのカヴァーでよく知られている。

Tangerine Dream – Thief

1981年に公開されたマイケル・マンの初映画監督作品(原作フランク・ホヒマーの小説)『ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー』(原題: Thief)のオリジナルサウンドトラック。日本盤。

Rino Cerrone – Exact Moment EP

Rino Cerroneは、1990年からナポリを拠点に活動したイタリアのテクノ/テックハウスDJ・プロデューサー。(2024年没)

Process Kosuke Anamizu – Elektronische Musik -Interkontinental 3 (Part 2)

ProcessことSteve Barnesはイギリス出身のDJ。 Cosmic Sandwich名義でもよく知られている。

Mike Ink – Paroles

Mike InkことWolfgang Voigt (ウォルフガング・フォークト)は、ドイツ・ケルン出身のエレクトロニックミュージックDJ&プロデューサー。Mike Ink 意外にも、Gas、M:I:5:、Wassermannなどのさまざまな別名で知られている。1990年代からWarp、Harvest、Raster-Noton、Force Inc、Astral Industriesなど、数多くの有名レコードレーベルと契約し、最も影響力のあるミニマルテクノアーティストの1人と見なされている。1998年にはMichael Mayer &Jürgen Paapeと共にレーベルKompaktを設立した。

Spirit Catcher – Voo Doo Knight

Spirit Catcher (スピリットキャッチャー)は、ベルギーのプロデューサーJean VanesseとThomas Sohetによるデュオ。Only Freak(オンリーフリーク)名義でも活動している。

Gloria Gaynor – Never Can Say Goodbye '97

1974年にGloria Gaynor(グロリアゲイナー)がカバーした名曲「Never Can Say Goodbye」をイタリアのレーベルNicolosi Productionsがremixし、イタリアのハウスレーベルJust Music からリリースされたHouse・Discoトラック。

Bangana – Refresh Bang Bang Bang

Bangana(バンガナ)は、スウェーデン出身のAlf TumbleとMagnus Rydén によるデュオ。S.U.M.O. 、Tumble & Combo名義でも活動している。

Umek – Oranazol

Umek(ユーメック)は、ベルリンのアンダーグランドクラブからEDCラスベガスまで、年間100ヵ所以上世界中でプレイするスロベニア・テクノ界のレジェンド的DJ。

Tomaz vs Filterheadz – Latin Loopworks

Tomaz vs Filterheadzは、ベルギーのテクノDJ&プロデューサーTomaz(別名Thomas Janssens)とデュオFilterheadz(Bert Filip Wilmaers & Maarten Jan Wilmaers)のコラボレーション。

Tepr – En Direct De La Côte

Tepr(テプル)ことTanguy Destable(タンギー・デスタブル)は、フランス出身のミュージシャン、作曲家、芸術監督。

Peter Presta – Sensation

Peter Prestaは、ブルックリン出身のDJ・プロデューサー、リミキサー。Masters At Work, Danny Tenaglia, Moby, Joey Beltram, Robbie Rivera, Cevin Fisher, Ray Roc, StoneBridge, Peter Rauhofer ,DJ Chusなど、さまざまなアーティストとコラボしたり、remixを手がけている。

Mendo – Remember

Mendo こと David Ortegaは、スイス出身のDJ・プロデューサーであり、レーベルClarisse Recordsの創設者。

Meat vs. Einzelkind – Meat Is Murder E.P.

Meat こと Carsten Schuchmannは、90年代初頭にドイツ/フランクフルトでFreebase Recordshopを設立し、ヨーロッパでFreebase-ToursやSee Us There Festivalなどを開催している。プロデューサーとしては、Get Physical、Klang、Kindisch、murmur、La Peñaなどのレーベルで活躍。2009年からはChris Wood と共にDJ・プロデューサーデュオChris Wood & Meat(クリス・ウッド&ミート)として活動している。

Bros – Too Much

Brosは、1987年〜1992年まで活動したイギリスのポップバンド。結成時は、双子の兄弟 Matt &Luke Goss(マット・ゴス&ルーク・ゴス) 、Craig Logan(クレイグ・ローガン)のトリオだったが、1989年初頭にCraig Loganが脱退し、デュオとして活動した。マネージャーは元Pet Shop Boys(ペットショップボーイズ)のマネージャーTom Watkins(トム・ワトキンス)。

Babyface – Tender Lover

「Tender Lover」は、1989年にレーベルSOLAR(Sound of Los Angeles Records)からリリースされた、アメリカのR&BシンガーソングライターBabyfaceのセカンドスタジオアルバム。

Alex Coke – New Visions

Alex Coke (アレックス・コーク)ことAlexander Seton Cokeは、ダラス出身のアメリカのジャズサックス奏者&フルート奏者。

Rozalla – Everybody's Free (To Feel Good)

Rozalla(ロザラ)ことRozalla Millerは、現在のザンビア出身のジンバブエのエレクトロニックミュージックパフォーマー。「Queen of Rave(レイヴの女王)」の異名を持つ、世界的に成功したダンスアーティスト。

People Under The Stairs

NYを拠点に活動するDJ bossy boots (Elinah)によるリエディット。非公式リリースのプロモ盤。