中古レコード・CD・カセットテープ・書籍などを取り扱っています。
RJD2(Ramble Jon Krohn/ランブル・ジョン・クローン)は、USヒップホップ/エレクトロニックプロデューサー兼DJ。Soul Position、 MHz Legacy(MHz)、Icebird などのグループでも活躍。
「Should the World Fail to Fall Apart」は、かつてゴシックロックバンドBauhausのメンバーであったイギリスのソロアーティスト、ピーター・マーフィーのデビューアルバムです。
Passage(パッセージ )は、アメリカのソウル/ファンク/ジャズ/ディスコバンドBrothers Johnson(ブラザーズ・ジョンソン)のベーシスト、Louis Johnson(ルイス・ジョンソン)によるソロプロジェクト。
One Day As A Lion(ワン・デイ・アズ・ア・ライオン)は、Rage Against the Machine(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)のボーカリストZack de la Rocha(ザック・デ・ラ・ロッシャ)とThe Mars Volta(マーズ・ボルタ)の元ドラマーで現在はQueens of the Stone Age(クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ)のドラマーJon Theodore(ジョン・セオドア)によって2008年に結成されたパワーデュオスーパーグループ。
「Newton Family – Don Quijote」は、
Newton Family(ニュートン・ファミリー )は、70年代半ばから80年代後半に活躍したハンガリーのディスコグループ。
Mr. Complex(ミスター・コンプレックス)は、ニューヨーク州クイーンズを拠点とするラッパー。「Mr. Complex – Visualize / Why Don’t Cha」のプロデューサーはDJ Spinna、FeaturingにApani B. Fly、Organized Konfusion(オーガナイズド・コンフュージョン)のPharoahe Monch(ファロア・モンチ)。
「山口百恵 – プレイバックPart2」は、1978年にリリースされました。
「Michel Polnareff – Gift Pack Series」は、 1973年にEpicからリリースされました。
「麻丘めぐみ – わたしの彼は左きき」は、1973年にリリースされました。
「さだ まさし – 長崎小夜曲」は、1982年にリリースされました。
「ジローズ(Jiro’s) –Peace Peace – 戦争を知らない子供たち」は、1971年にリリースされました。
「ささきいさお – さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち - 好敵」は、1978年の映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』の挿入歌・イメージソング。
Irene Cara(アイリーン・キャラ)は、アメリカのシンガー兼女優。1980年のミュージカル映画『フェイム』のココ・ヘルナンデス役を演じ、映画のタイトル曲「Fame」が世界的ヒットとなりました。
Inner Circle(インナー・サークル)は、The Inner Circle Bandまたは The Bad Boys of Reggae(バッド・ボーイズ・オブ・レゲエ)としても知られ、1968年にキングストンで結成されたジャマイカのレゲエバンド。
「郷ひろみ(Hiromi Go)– 男の子女の子」は、
1972年リリースの郷ひろみ1作目のシングル(デビュー曲)です。
Govna Maticは、Diezzle Don & Tha GovernerのGov Mattic(Tha Governer)の別名義。このレコードでは、Redman、Pacewon、Roz、Runt Dog、Tame One、Young Zee、Commander Jesseなどが参加。
Frank Stallone(フランク・スタローン )は、USロックシンガーであり、俳優Sylvester Stallone(シルベスター・スタローン)の弟。
「この胸のときめきを(You Don’t Have To Say You Love Me)」は、もともとはイタリアの楽曲で、原題は『君なしに生きていられない僕(Io che non vivo senza te)』。Dusty Springfield(ダスティ・スプリングフィールド)が歌い、のちにElvis Presley(エルヴィス・プレスリー)がカバーした。
Earth & Fire(アース・アンド・ファイアー)は、オランダ、フォールスホーテン/フォールブルグ出身のポップロックバンド。1969年リリースの「Seasons(シーズンズ)」はEarth & Fireの代表曲。
ベース : Nathan Watts(ネイサン・ワッツ)
「Smoking Boogie(スモーキン・ブギ)」は、
1974年12月レーベルEXPRESSからリリースされたダウン・タウン・ブギウギ・バンドの3枚目のシングル曲。
Deep Swingは、ロサンゼルス出身のハウスプロデューサー、 Eric Wikman (エリック ウィクマン)と James Donaldson(ジェームス ドナルドソン)のデュオ。
Calm(カーム/Kiyotaka Fukagawa)はチルアウトバレアリックミュージックの先駆者の一人とされている。 Calmの別名義での活動は、FARR、Organ Language、K.F、THA BLUE HERB(ザ・ブルー・ハーブ)のILL-BOSSTINOとのユニットJAPANESE SYNCHRO SYSTEMなどがある。
Barukaは、オランダ出身のテクノDJ/プロデューサー、Orlando Voorn(オーランド・ヴォールン)のプロジェクトの一つ。別名義で、Balance、Frequency、Basic Bastard、Fix、Dope Dog、Boy、Stalker、The Nighttripperなどがある。