中古レコード・CD・カセットテープ・書籍などを取り扱っています。

Grant Nelson – Spellbound

Grant Nelsonは、90年代半ばにレーベルNice ‘N’ Ripeから数多くのクラブヒットをリリースし、UK ガレージシーンに影響を与えたロンドン出身プロデューサー・リミキサー・DJ。90年代後半には “2-Step” Garageシーンで活躍し、ジェームス・ブラウンの「Funk On Ah Roll」のremixなどをリリースした。

DJ Omega – Spellbound

DJ Omega(Will Simpson)は、デトロイト出身のエレクトロニックミュージックプロデューサー。mixは、デトロイト出身のDJ/プロデューサーDJ Godfather(Brian Jeffries)。

DJ Guy – Incendiary EP

DJ Guyは、ロンドンを拠点とする DJ 兼プロデューサーであり、Detroit booty(デトロイト・ブーティー)やChicago Ghetto House (シカゴゲットー ハウス)専門のGlobal Fireレーベルのオーナー。

Cássia Eller – Participaçāo Especial

カシアエレールとMPBやブラジルのポップスの有名なアーティストによるデュエットをまとめたものです。彼女の死後、2002年にリリースされました。

Asian Dub Foundation – Tank

「Tank」は、AsianDubFoundation の5枚目のアルバム。このアルバムでは、ダブミュージック専門のプロデューサーAdrian Sherwood(エイドリアン・シャーウッド)の協力を得て、Ghetto Priest(ゲットー・プリースト)がボーカルとして参加した。

Anton Pieete – Players

Anton Pieete(アントン・ピエット)は、アムステルダム出身のDJ/プロデューサー。 「Players」は、Anton Pieeteの代表曲の一つで、Planet Gongのサブレーベルの一つIntacto Recordsから2008年にリリースされた。

Alfred Azzetto – Colors (Part One)

Alfred Azzettoは、ハウスミュージックプロデューサー・DJ。2002年リリースの「Point of View」が世界的ヒットとなったDB Boulevardのプロデューサーとしても有名。

Absolum – Regenerate D-Generate

Absolum(アブソラム)は、フランスのサイトランスアーティストChristof Drouillet(クリストフ・ドルイエ)の別名義。

Yumi Matsutoya – Da・Di・Da

「DA・DI・DA(ダ・ディ・ダ)」は、1985年にリリースされた松任谷由実の17枚目のオリジナルアルバム。

Unknown Artist – Get Deep

Roland Clark(ローランド・クラーク)の『 I Get Deep(アイ・ゲット・ディープ)』、Carl Craig(カール・クレイグ)の『Just Another Day(ジャスト・アナザー・デイ)』、Manuel Göttsching『E2-E4』をサンプリングしたCarl Craigの別名義Paperclip Peopleの『remake』のマッシュアップ。 EditはTimmy Regisford(ティミー・レジスフォード)。

Southern All Stars - Stereo Taiyo-Zoku

「ステレオ太陽族」は、サザンオールスターズの4枚目のオリジナル・アルバム。 1981年のオリジナル盤。

Roberto Rodriguez – Moonraker Serenade EP

Roberto Rodriguez(ロバード・ロドリゲス)は、フィンランド出身のDJ/プロデューサーであり、レーベルSerenadesの創始者。Roberto Rodriguezは、DJ Harvey セットの常連曲「Mustat Varjot」など、ハウスクラシックといえる数々のトラックをリリースしている。

Quench – Dreams

Quenchこと、Christopher J. Dolan(クリストファー・J・ドーラン/CJ Dolan)は、オーストラリア出身のダンスミュージックプロデューサー兼ミュージシャン。「Quench – Dreams」は、世界的なヒットとなった。共同プロデューサーは、Sean Quinn(ショーン・クイン)。

Norma Sheffield – Look Me In The Eyes

Norma Sheffield(ノーマ・シェフィールド)は、イタリアのユーロビートプロジェクト。公の人格は、作曲家としても活動したFrancesca Contini (フランチェスカ・コンティーニ)でしたが、ヴォーカルはChiara De Pieri(キアラ・デ・ピエリ)が担当。

Michael Saxell – Red And Blue

Michael Saxellは、スウェーデン出身のシンガーソングライター/作曲家作詞家/マルチ楽器奏者/プロデューサー。

MK – Burning

MK(Marc Kinchen/マーク・キンチェン)は、デトロイト出身の音楽プロデューサー/DJ/リミキサー。「Burning」は、MKの代表作の一つ。

Kierra Sheard – Just Until

Kierra Kiki Sheard(キエラ・キキ・シェアード)は、USデトロイト出身のゴスペルシンガー。日本ではKiKi(キキ)として知られている。母親はゴスペル界の名門、クラーク・シスターズのKaren Clark Sheard(カレン・クラーク・シェアード)。

Invitation To Denon PCM (A Magnificient New Recording System)

「Invitation To Denon PCM (A Magnificient New Recording System)」は、1975年にDenonからリリースされました。

Don Dixon – Romeo At Juilliard

Don Dixon(ドン・ディクソン)は、アメリカのプロデューサー/ソングライター/ミュージシャン。1970年代はノースカロライナのロックバンドArrogance(アラガンス)で活躍し、1980年代からは数々のインディース系バンドをプロデュースし、USオルタナティヴ・ロックバンドR.E.M.のプロデュースにも関わった。

Debra Dolce – Goodies

「Goodies」は、 2008年にレーベル「Coco Machete Records」からリリースされたDebra DolceによるEPです。

Cut & Run – Outta Space 6,4367

「Outta Space 6,4367」は、The Prodigy 「 Out Of Space 」をサンプリング。

Chris Punk – Lady Vs. Country Girl

数々のクラブヒット曲をremixしているChris Punk(クリス・パンク)による、 Primal Scream(プライマル・スクリーム) 「Country Girl」とModjo(モジョ)「Lady (Hear Me Tonight)」のハウスremix。

C-Mos – 2 Million Ways

C-Mosは、ベルギー出身のDJ Olivier Abbeloosの別名義。

Anthony Vieira – Merino EP

Anthony Vieiraは、Raoul DelgardoとTony Soares Vieiraによるユニット。「Anthony Vieira – Merino EP」は、UKのテクノレーベルSheep Recordsより1999年にリリース。