中古レコード・CD・カセットテープ・書籍など

Klymaxx – The Men All Pause / I Miss You

Klymaxx(クライマックス)は、Bernadette Cooper(バーナデット・クーパー)がつくった80年代のガールズファンクバンド。「I Miss You」は世界的ヒットとなった。

Herb Alpert – Route 101

Herb Alpert(ハーブ・アルパート)の「Route101」は、1982年リリースのアルバム「Fandango」からのシングルカット。

Dolly Dots – American Dream

Dolly Dots(ドリー ドッツ)は、1970年後半から1980年後半まで活動したオランダのガールズグループです。オランダだけでなく、ベルギー、日本、トルコでも成功を収めました。

DJ Scot Project – O

DJ Scot Project(Frank Zenker)は、90年代からハードトランスシーンで成功を収めたドイツ人 DJ/プロデューサーです。 「DJ Scot Project – O」は彼の代表作の一つで、00年代のレイヴァーにとってのアンセムとして知られています。

Boney M. – Hooray Hooray It's A Holi-Holiday

Boney M.(ボニーM)のHooray Hooray It’s A Holi-Holiday(フレー!フレー!)は、ジャケットに赤い日本語で記載されている「来日記念盤」の通り、当時の日本ツアーに合わせてリリースされました。

The Mighty Quark – Disco Blood

The Mighty Quarkは、DK7のMark O’SullivanとWalter Bäcklinのミニマルテクノユニット。

The Expression – The Expression

The Expression(ザ・エクスプレッション)1981年にオーストラリア・シドニーで結成されたシンセポップ・ロックバンド。

Rene Breitbarth – With A Little Luck

Rene Breitbarth の「With A Little Luck」は、アイルランドのレーベル Ork Recordingsから2005年にリリースされました。

Pleasure & Pain – Higher

Pleasure & Pain(プレジャー&ペイン)は、80年代から活躍するイタロの有名プロデューサーFRED VENTURA(フレッド・ベンチュラ)のプロジェクト(1990-1992)。

Kim Taylor – Feel So Fine

アレンジ&コンポーズは、Proxyon(プロキシオン)のMichiel Van Eijk(ミシェル・ファン・エイク)。プロデューサーはErik van Vliet(エリック・ヴァン・ブリート)&Rob Van Eijk(ロブ・ファン・エイク)。

Johannes Heil – Paranoid Dancer

Heiko Laux(ヘイコ・ラウ)のレーベルKanzleramtからリリースされた、Johannes Heil(ヨハネス・ヘイル)の名作Paranoid Danceのリマスター盤。

Heart – Dreamboat Annie

「ドリームボート・アニー(Dreamboat Annie)」は、アメリカのロックバンド、ハートのデビュー・スタジオ・アルバムです。

Grand Funk Railroad – Inside Looking Out

Grand Funk Railroad(グランド ファンク レイルロード/グランドファンク/GFR) は、1970 年代に活躍したアメリカのハードロックバンドです。

Funk D'Void & Percy X presents X-Funk – Voyager EP

スコットランド・グラスゴー出身のテクノ/テックハウスDJ・プロデューサーFunk D’Void(ファンク・ド・ヴォイド/Lars Sandberg)とDJ Percy X(パーシーX/Tony Scott/トニー・スコット)のプロジェクト、X-FunkがSomaレーベルからリリースしたアシッドテクノ。

Filter Science – Darkness Falls (Joey Beltram Remix)

この「Filter Science – Darkness Falls (Joey Beltram Remix)」は、セカンドプレス盤です。

Echo & The Bunnymen – Enlighten Me (Extended Remix)

Echo & The Bunnymen(エコー&ザ・バニーメン)は、1978 年にリバプールで結成されたUKロックバンド。オリジナルメンバーは、Ian Stephen McCulloch(イアン・マカロック)、Will Sergeant(ウィル・サージェント)、Les Pattinson(レス・パティンソン)。

Eagles – Hotel California

Eagles(イーグルス)のアルバム「ホテル・カリフォルニア」のタイトル曲。作詞・作曲は、Don Felder(ドン・フェルダー)、Don Henley(ドン・ヘンリー)。

D.D. Sound – Café

D.D. Sound(別名 Disco Delivery Sound ディスコ・デリバリー・サウンド)は、イタリアのディスコ音楽の発明者とみなされているLa Bionda(ラ・ビオンダ)兄弟率いるヨーロッパディスコ・プロジェクト。

Various – Golden R&B

「Various – Golden R&B」は、モータウン(Tamla Motown)のゴールデンコンパクトシリーズの一つとしてリリースされました。

V – Sub-Machine The Unheard

「Sub-Machine / The Unheard」は、 1995年にUKのレーベル「Gift Records」からリリースされた7インチのレコードです。

The Champs – Tequila

「The Champs(ザ・チャンプス) – Tequila(テキーラ)/ Patsy Cline(パッツィー・クライン) – Walkin’ After Midnight(ウォーキング アフター ミッドナイト)」は、レーベルCollectablesからのリリース。

The Beatles – Let It Be

The Beatlesの「Let It Be(レット・イット・ビー)」は、1970年3月にリリースされ、翌月にビートルズが解散となったためビートルズが活動中に発売した最後のシングル。

Supertramp – Breakfast In America

Supertramp(スーパートランプ)は、1970 年にロンドンで結成されたイギリスのロックバンド。「Breakfast In America」は1979 年の同名アルバムのタイトル曲で、世界的なヒットとなりました。

Stevie Wonder – I Just Called To Say I Love You

「Stevie Wonder(スティーヴィー・ワンダー) – I Just Called To Say I Love You」は、1984にモータウンからリリースされました。

Prince And The Revolution – Purple Rain

「Prince(プリンス) And The Revolution – Purple Rain – パープル・レイン」は、1984年にリリースされました。

Johnnie Taylor – Disco Lady

「Disco Lady」はJohnnie Taylor(ジョニー・テイラー )の最大のヒット曲。プロデューサーはDon Davis(ドン・デイヴィス)。

James Brown – Let's Get Personal Repeat The Beat

「James Brown – Let’s Get Personal Repeat The Beat」は、 1986年にリリースされたジェイムスブランによる7インチレコードです。

Fiona – Oops...I Did It Again

「Fiona(フィオナ) – Oops…I Did It Again」は、ブリトニースピアーズの同有名曲のカバーです。

Boney M. – Rasputin

Boney M.(ボニーM) – Rasputin(怪僧ラスプーチン)は、1978年にAtlanticよりリリースされました。

Bobby Moore and The Rhythm Aces – Searching For My Love

Bobby Moore and The Rhythm Aces(ボビー・ムーア&ザ・リズムエースズ)は、Searching For My Loveは、1967年にリリースされました。

岩崎良美 – タッチ

「岩崎良美 – タッチ」は、1985年にリリースされました。

The Walker Brothers –The Sun Ain't Gonna Shine Anymore (Baby) You Don't Have To Tell Me

The Walker Brothers(ザ・ウォーカー・ブラザーズ )は、1960年代にロサンゼルスで結成されたボーカルグループ。

The 5th Dimension – Aquarius Let The Sunshine In

The 5th Dimensio(フィフス ディメンション)は、サンシャインポップ、ポップソウル、サイケデリックソウルのスタイルで、1960年代後半から1970年代前半にかけて活躍したUSボーカルグループです。

Takayuki Inoue Band - Taiyou ni hoero4

「井上堯之バンド – 太陽にほえろ!4」は、テレビドラマ 『太陽にほえろ』のオリジナル・サウンド・トラックです。

Space Raiders – Glam Raid

Space Raiders(スペース・レイダーズ)は、1997年に結成したイギリスのミドルズブラ出身のUKエレクトロ・トリオ。

松田聖子 – 青い珊瑚礁

「松田聖子 – 青い珊瑚礁」は、1980年にリリースされました。

Sam (The Man) Taylor – Hit Songs

「Sam (The Man) Taylor – 25時のサム・テイラー」は、有線のヒット曲集で、1970年にリリースされました。

Rough Cutt – Rough Cutt

Rough Cutt(ラフ・カット)は、 Ozzy Osbourne(オジー・オズボーン)のJake E. Lee(ジェイク・E・リー), Orgy(オージー)のAmir Derakh(アミール・デラク), Quiet Riot(クワイエット・ライオット)のPaul Shortino(ポール・ショーティノ)などが在籍していたLA出身のUSヘヴィメタル・バンド。

Reflection Eternal – On Mission

「Reflection Eternal / Shabaam Sahdeeq Featuring The Cocoa Brovaz – On Mission / Every Rhyme I Write」は、Rawkusから1999年にリリースされました。

Rawcotiks – Nevertheless Real Heads

「Rawcotiks – Nevertheless Real Heads」は、Opposition Recordsから1997年にリリースされました。

RJD2 – Here's What's Left

RJD2(Ramble Jon Krohn/ランブル・ジョン・クローン)は、USヒップホップ/エレクトロニックプロデューサー兼DJ。Soul Position、 MHz Legacy(MHz)、Icebird などのグループでも活躍。

Peter Murphy – Should The World Fail To Fall Apart

「Should the World Fail to Fall Apart」は、かつてゴシックロックバンドBauhausのメンバーであったイギリスのソロアーティスト、ピーター・マーフィーのデビューアルバムです。

Passage – Passage

Passage(パッセージ )は、アメリカのソウル/ファンク/ジャズ/ディスコバンドBrothers Johnson(ブラザーズ・ジョンソン)のベーシスト、Louis Johnson(ルイス・ジョンソン)によるソロプロジェクト。

One Day As A Lion – One Day As A Lion

One Day As A Lion(ワン・デイ・アズ・ア・ライオン)は、Rage Against the Machine(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)のボーカリストZack de la Rocha(ザック・デ・ラ・ロッシャ)とThe Mars Volta(マーズ・ボルタ)の元ドラマーで現在はQueens of the Stone Age(クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ)のドラマーJon Theodore(ジョン・セオドア)によって2008年に結成されたパワーデュオスーパーグループ。

Newton Family – Don Quijote

「Newton Family – Don Quijote」は、 Newton Family(ニュートン・ファミリー )は、70年代半ばから80年代後半に活躍したハンガリーのディスコグループ。

Mr. Complex – Visualize Why Don't Cha

Mr. Complex(ミスター・コンプレックス)は、ニューヨーク州クイーンズを拠点とするラッパー。「Mr. Complex – Visualize / Why Don’t Cha」のプロデューサーはDJ Spinna、FeaturingにApani B. Fly、Organized Konfusion(オーガナイズド・コンフュージョン)のPharoahe Monch(ファロア・モンチ)。

山口百恵 – プレイバックPart2

「山口百恵 – プレイバックPart2」は、1978年にリリースされました。

Michel Polnareff – Gift Pack Series

「Michel Polnareff – Gift Pack Series」は、 1973年にEpicからリリースされました。