中古レコード・CD・カセットテープ・書籍などを取り扱っています。
Kenny Larkin(ケニー・ラーキン)は、デトロイト出身のテクノ・ハウスプロデューサー・DJ。Juan Atkins(フアン・アトキンス)とDerrick May(デリック・メイ)の影響を受けて活動を始め、Richie Hawtin(リッチー・ホウティン)とJohn AcquavivaのレーベルPlus 8やBuzz、Warpなど数多くのレーベルからリリースしている。
Joel Mullのデビューアルバム『Imagination』(2000年)は、スウェーデン出身のこのテクノアーティストがシーンに鮮烈な印象を残した作品として、今なお多くのリスナーにとって特別な存在です。
Tony O’Connorは、オーストラリア・クイーンズランド州を拠点に活動していた、アンビエント/リラックスミュージッククリエーター。
Outsideは、Matt Cooper(マット・クーパー) , Andreas Allen, Patrice Blanchardによって結成されたUKジャズファンクグループ。
1999年にリリースされたStudio K7のエレクトロブギー第3弾。Aux88によるデトロイトテクノ・エレクトロmixCD。
Peel Session 2は、Autechre2番目のジョンピールセッションで、1999年9月8日に放送され、CDは2000年にWarp Recordsからリリースされた。
2008年にP-Vine Recordsからリリースされた
橋本徹選曲・監修のジャジー&メロウなHIPHOPコンピレーション・アルバム。
Deep Forestは、1992年にMichel Sanchez(ミシェル・サンチェーズ)とÉric Mouquet(エリック・ムーケ)によって結成されたデュオ。エスニック、エレクトロニック、ダンス・ビート、チルアウト・ビートをミックスした、エスニック・エレクトロニカと呼ばれるワールド・ミュージックのスタイルが特徴。
Helen Merrill(ヘレン・メリル)は、1950年代〜60年代に活躍したアメリカのジャズヴォーカリスト。
Engenheiros do Hawaii(英語で「Engineers from Hawaii」)は、1983年にポルトアレグレで結成され2008年まで活動したブラジルのロックバンド。言葉遊びや皮肉で批判的な曲で大きな人気を博した。ボーカル兼ベーシストのHumberto Gessinger(ウンベルト・ゲッシンジャー)は、唯一のオリジナルメンバー。
Common Factor ことNick Calingaertは、シカゴ出身のDJ。90年代半ばには、Saint Nick名義でドラムンベースのDJとして活動していた。
Tony de VitことAnthony de Vitは、UKのDJ・プロデューサー。彼は、当時バーミンガムとロンドンのアンダーグラウンドシーンで広まったハードハウス&ハードNRGサウンドをメインストリームのクラブに持ち込み広めた人物として知られており、この時代のもっとも影響力のある人物の一人と見なされている。