中古レコード・CD・カセットテープ・書籍などを取り扱っています。

Kimusawea – Kurze Abhandlung Vom Menschen Und Seinem Glück

Kimusaweaは、ドイツ・フランクフルト出身のAlexandra PetrovićとHajo Greifによるハードコア/ポストハードコア/エクスペリメンタルバンド。 バンドは1998年に解散したが、Alexandra Petrovićはその後2003年〜2007年にドイツのエクスペリメンタルグラインドコア/メタルバンドBolz’nのメンバーとして、2007年からはIdiot Switchのメンバーとして活動した。

Ennio Morricone – Nuovo Cinema Paradiso (Musica Originale Del Film)

イタリア出身の作曲家Ennio Morricone(エンニオモリコーネ)が担当した1989年の映画「ニューシネマパラダイス」のサウンドトラック。エンニオ・モリコーネの名を一躍有名にしたCD。

Emergency – Let Me Be

Emergencyは、Alessandro Carino, Graziano Fanelli, Jose Antonio Manzano, Marco Rizzi, Pieradis Rossiniによるイタロダンスプロジェクト。

Bazz-Dee & Waldhaus Weichentechnikk – Brachial 200404

A面1曲目は、ハードテクノとインダストリアルハードコアを大胆に組み合わせたスタイルで、ハードテクノサウンドのイノベーターの1 人とされるWaldhaus(ヴァルトハウス)とBazz-Dee(Bastian Schubert)による、KISS の「I Was Made For Loving You」をサンプルリングしたテクノトラック。

Steve Reid – Bamboo Forest

Steve Reid (スティーヴンリード )は、アメリカのジャズパーカッショニスト&プロデューサー。The Rippingtons(ザ・リッピントンズ)の共同創設者であり、Supertramp(スーパートランプ)のメンバーとしても活躍した。

Mooncoin – Mooncoin

Mooncoinは、Mickie Zekley(ミッキー・ゼクリー)とMichael Hubbert(マイケル・ハバート)によるデュオで、アイルランド音楽、ケルト音楽&イギリス音楽を組み合わせたスタイルが特徴。

Koivun Kaiku – Keepers

1987年にリリースされた「Keepers」は、フィンランドの民族楽器で、ツィター属撥弦楽器の一種であるカンテレ(kantele)によるフォーク&ワールドミュージック。

Imbaya – Un Paso A La Eternidad

Imbayaは、フルートとギターを基調に時々ボーカルを加えた伝統的な南米音楽を演奏するボリビアのトリオ。メンバーは、ケーナ、ケーナチョ、フラウタ・デ・パン(パンフルート)、サンポーナなどのアンデス文化の楽器の演奏者Jaime VegaとCarlos Vega&Mario Vega。

Deep Forest – 2 Song Sampler

Deep Forest (ディープフォレスト)は、Eric Mouquet(エリック・ムケ) とMichel Sanchez(ミシェル・サンチェス)からなるフランスグループ。

Amany & The Badawist – Come on, Bassem

「Come on, Bassem」は、レバノンのレーベルBadawist Phoneからリリースされたカセットテープ。 Amany(アマニ)ことAngel Nabil Ayyoubは、レバノン出身のダンサー兼振付師。

Ancient Future – Natural Rhythms

Ancient Futureは、世界で最も偉大なアコースティックギタリスト100人の1人として評されるMatthew Montfortにより1978年に結成されたワールドフュージョンミュージックグループ。

Unknown Artist – Gamelan Music Of Bali

レーベルLyrichordからリリースされたバリ島のガムラン音楽アルバム。

Toni Childs – Union

Toni Childs(トニ・チャイルド)は、グラミー賞にノミネートされたシンガーソングライター。

No Artist – Environments (New Concepts In Stereo Sound) (Cassette Two)

アメリカのレーベルAtlanticが、1970年代にSyntonic Research Seriesとしてリリースした一つ。タイトル「Environments」(=「環境」)の通り、フィールドレコーディングをベースとした心地の良いリラクゼーションミュージック。

Ladysmith Black Mambazo – Shaka Zulu

Joseph Shabalala(ジョセフ・シャバララ)が1964年に結成Ladysmith Black Mambazoは、イシカタミア(ズールー人の伝統的な音楽)やムブーベスタイルで歌う南アフリカの男性コーラスグループ。

Tree Spirit – Tree Spirit

Tree Spiritは、カリフォルニア出身のグループ。ハイエナジーで地球を愛する彼らが「アース・ロック」と呼ぶ独自のスタイルはロック、フォーク、サイケデリックが融合した音楽となっている。

Marcin Czubala – I Can Make You Dance EP

Marcin Czubalaは、クラシック音楽の経験をバックグラウンドにもつポーランド出身のミニマルテクノDJ・プロデューサー。2007年からは、ベルリンを拠点とするドイツのテクノ/ハウス レーベルMOBILEEのメンバーとしても活動している。

E-Rotic – Willy Use A Billy... Boy

E-Rotic(エロティック)は、1994年から活動するドイツのテクノポップダンスユニット。結成時のメンバーはドイツ生まれのヴォーカリストLyane LeighとRaz-Ma-Tazとして知られるアメリカ人ラッパーRichard Michael Smith。

De'Lacy – Hideaway

De’Lacyは、1990年代のUSハウスミュージックグループ。メンバーは、De’Lacy Davis、Gary Griffin、Glen Branch、Rainie Lassiter。「Hideaway(ハイダウェイ)」はDe’Lacyの代表曲。

Kronos Quartet – Monk Suite Kronos Quartet Plays Music Of Thelonious Monk

クロノスカルテットは、1973年にバイオリニストのDavid Harrington(デイビッド・ハリントン)によりシアトルで結成され、1978 年以来サンフランシスコを拠点に活動する弦楽四重奏団。

Harry Connick, Jr. – We Are In Love

Harry Connick, Jr.は、ニューオーリンズ出身の歌手・ピアニスト。 1989年の映画『恋人たちの予感』の音楽を手がけたり、1990年代からは『メンフィスベル』『インデペンデンスデイ』などに出演し俳優としても活動。

Bob Marley – Soul Almighty - The Formative Years Vol. 1

1967年〜1968年にかけて、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズがジャマイカで録音したオリジナルヴォーカルと1995年〜1996年頃のスタジオの楽器トラックとプロダクションをミックスしたリマスター作品。

Nirvana – Nevermind

Nirvanaは、オルタナティブロック&グランジの先駆者として知られているUSロックバンド。「Nevermind」はNirvana2枚目のアルバムで、ビルボード1位に輝く大ヒットとなった。このアルバムのヒットにより、アメリカでグランジ/オルタナティヴ・ロックムーブメントが起こった。

Miles Davis – Originals / Moods

1988年にリリースされたマイルスデイヴィスの4本カセットコンピレーションの中の一つ。テープはクロームテープ。