中古レコード・CD・カセットテープ・書籍などを取り扱っています。

裸のラリーズ Les Rallizes Dénudés – Live 1972

裸のラリーズ (Les Rallizes Dénudés/Hadaka no rariizu)は、1967年に水谷孝を中心に京都で結成されたエクスペリメンタルノイズロック・サイケデリックロックバンド。1960年代から1990年代に活動した裸のラリーズは、国内外のノイズロックシーンに多大なる影響を与え、現在もカルト的人気を誇る。結成当時のメンバーは水谷孝、中村武志、若林盛亮。その他、山口冨士夫(元村八分、後にティアドロップス)、久保田麻琴などが一時在籍するなどメンバーは流動的。1996年を最後に活動を休止している。

Justice – †

2003年から活動するフランスのエレクトロニックダンスバンドJusticeのデビューアルバム。このアルバムは、フランスのレーベルEd Banger Records(エドバンガーレコード)から2007年にリリースされ、グラミー賞のベスト・エレクトロニック/ダンス・アルバム部門にノミネートされるなど世界的な成功を収めた。

David Bowie – 1. Outside

プロデューサーにBrian Enoをむかえ、1995年にリリースされたDavid Bowieの18枚目のアルバム。20曲目は初回盤+日本盤限定のボーナストラック。

Beck – Mutations

「Mutations」は、1998年にDGCレコードからリリースされたBeckの6枚目のスタジオアルバム。Radioheadのプロデューサーとして知られるNigel Godrich(ナイジェル・ゴッドリッチ)がプロデュースし、グラミー賞の最優秀オルタナティブ・ミュージック・アルバムを受賞した。

VA – That's Eurobeat Vol. 22

1990年にレーベルAlfaリリースされた、Italo-Disco/Hi-NRG/Eurobeatコンピレーションシリーズ第22弾。イラストは大西重成。

Spiral Life – Flourish

1995年にリリースされた「Flourish」は、Spiral Life(スパイラルライフ)の3枚目のスタジオアルバムであり、ラストアルバム。

Rebecca – Remix Rebecca

1987年にFitzbeatからリリースされたRebecca(レベッカ)の「Remix Rebecca」オリジナルカセットテープ。Rebecca としては初めてのリミックス盤でありベスト盤。オリコンチャートで1987年度年間11位になるなど大ヒットとなった。

XTC – Nonsuch

「Nonsuch 」は、1992年にVirginからリリースされたUKのロックバンドXTCの12枚目のスタイルアルバム。プロデューサーにはエルトン・ジョンの作品などを手がけるGus Dudgeon(ガス・ダッジョン)。愛、人間性から湾岸戦争、P•T•バーナムまで多岐にわたるトピックに言及したXTCの中では最も政治的なアルバムとなっており、アメリカとイギリスでヒットとなった。

The Chemical Brothers – Singles 93-03

「Singles 93–03」は、2003年にリリースされたUKエレクトロニックミュージックデュオThe Chemical Brothers結成10周年を記念して、1993年から2003年までにリリースしたシングルをピックアップしたシングルコレクション・ベストアルバム。初回生産分のみ同封される特製ステッカー付き。

Swing Out Sister – Shapes And Patterns

「Shapes And Patterns」は、1997年リリースされたSwing Out Sister 5枚目のスタジオアルバム。

Riot – Inishmore

「Inishmore」は、1997年に日本で先行発売されたアメリカのハードロック/ヘヴィメタルバンドRiot(ライオット)の10枚目のスタジオアルバム。このアルバムは、ケルト神話とアイルランド神話のサガをコンセプトとしている。12曲目は日本盤のみのボーナストラック。リリース当時のメンバーはMike DiMeo、Mark Reale、Mike Flyntz、Pete Perez、Bobby Jarzombek。

Mighty Dub Katz & Cagedbaby – Southern Fried & Tested

2007年にリリースされた、Fatboy SlimことNorman CookとGareth HansomeのユニットMighty Dub Katz とCagedbabyによるハウスmix CD2枚組。

Kiss – Rock And Roll Over

1976年にCasablancaからリリースされたキッス5枚目のスタジオ・アルバム「地獄のロック・ファイアー 」のカセットテープ。国内版(日本版)。

Deep Forest – Boheme

「Boheme」は、1995年にリリースされたフランスのデュオDeep Forestのセカンドアルバム。ボヘミアン(東ヨーロッパのジプシーの歌 )をサンプリングしたこのアルバムは、400万枚以上を売り上げ、15カ国でダイヤモンド、プラチナ、ゴールド賞を受賞し、グラミー賞の最優秀ワールドミュージックアルバムを受賞したDeep Forestの代表作。

Björk – Volta

Voltaは、2007年にリリースされたBjörkの6枚目のスタジオアルバム。Mark Bell、Timbaland、Danja、Antony & the JohnsonsのAntony Hegarty(Anohni Hegarty)など、複数のアーティストが参加している。

Beastie Boys – To The 5 Boroughs

「To the 5 Boroughs」は、2004年にリリースされたUSヒップホップグループBeastie Boysの6枚目のスタジオアルバム。このアルバムはビルボード200で1位でデビューし、最初の週に360,000枚を売り上げ、RIAAからプラチナ認定を受けた。 12曲目は日本版のみのボーナストラック。

Robert Johnson – The Legendary Blues Singer

Robert Johnsonは、20世紀で最も影響力のあるミュージシャンの一人として知られる、ブルース&デルタブルーススタイルの巨匠。

Lutricia McNeal – My Side Of Town

USのR&BシンガーLutricia McNealのデビュースタジオアルバム。コンテンポラリーR&B&ユーロポップテイストのこのアルバムはイタリアのダンスレーベルDo It Yourself から1998年にリリースされた限定版。

Euphone – The Lakewood

Euphone(ユーフォン)は、シカゴを拠点に活動するポストロックバンド。

Zongamin – Zongamin

ZongaminことMukai Susumu Mukaiは、UKを拠点に活動する日本出身のミュージシャン兼プロデューサー。 Air, Playgroup, Graffiti, John Cale, Mickey Moonlight, Headman, Sandro Perri, Alexis Taylor, Seelenluft等のremixerとして活躍しており、Vanishing Twin, Becker & Mukai, Off World, Stalactite, School Of Hypnosisのメンバーとしてプレイしている。

Radiohead – Airbag / How Am I Driving?

1998年に北米でリリースされたUKロックバンドRadioheadの5枚目のEP。Radioheadの3枚目のスタジオアルバムであり、世界的な出世作となった「OK Computer」からリリースされたシングルのB面(「Lull」と「How I Made My Millions」を除く)、と「Airbag」を収録。

Radiohead - Kid A

UKのロックバンドRadiohead の2000年にリリースした4枚目のスタジオアルバム。プロデューサーはNigel Godrich(ナイジェル・ゴッドリッチ)。

Original Love – Singles Back To 1991-1995

1996年にリリースされたOriginal Love(オリジナルラブ)のベストアルバム。1991年から1995年までにリリースされた全シングルがリリース順に収録されている。

Kazufumi Kodama A.K.A. 'Echo' From Dub Station – Requiem Dub

こだま和文は、ダブバンドMUTE BEATやKODAMA AND THE DUB STATION BANDなどで活躍するトランペット奏者。フィッシュマンズの1stアルバムやCHIEKO BEAUTYなど多数のアーティストのプロデュースも手掛けている。