中古レコード・CD・カセットテープ・書籍などを取り扱っています。

Quench – Dreams

Quenchこと、Christopher J. Dolan(クリストファー・J・ドーラン/CJ Dolan)は、オーストラリア出身のダンスミュージックプロデューサー兼ミュージシャン。「Quench – Dreams」は、世界的なヒットとなった。共同プロデューサーは、Sean Quinn(ショーン・クイン)。

Norma Sheffield – Look Me In The Eyes

Norma Sheffield(ノーマ・シェフィールド)は、イタリアのユーロビートプロジェクト。公の人格は、作曲家としても活動したFrancesca Contini (フランチェスカ・コンティーニ)でしたが、ヴォーカルはChiara De Pieri(キアラ・デ・ピエリ)が担当。

Michael Saxell – Red And Blue

Michael Saxellは、スウェーデン出身のシンガーソングライター/作曲家作詞家/マルチ楽器奏者/プロデューサー。

MK – Burning

MK(Marc Kinchen/マーク・キンチェン)は、デトロイト出身の音楽プロデューサー/DJ/リミキサー。「Burning」は、MKの代表作の一つ。

Kierra Sheard – Just Until

Kierra Kiki Sheard(キエラ・キキ・シェアード)は、USデトロイト出身のゴスペルシンガー。日本ではKiKi(キキ)として知られている。母親はゴスペル界の名門、クラーク・シスターズのKaren Clark Sheard(カレン・クラーク・シェアード)。

Invitation To Denon PCM (A Magnificient New Recording System)

「Invitation To Denon PCM (A Magnificient New Recording System)」は、1975年にDenonからリリースされました。

Don Dixon – Romeo At Juilliard

Don Dixon(ドン・ディクソン)は、アメリカのプロデューサー/ソングライター/ミュージシャン。1970年代はノースカロライナのロックバンドArrogance(アラガンス)で活躍し、1980年代からは数々のインディース系バンドをプロデュースし、USオルタナティヴ・ロックバンドR.E.M.のプロデュースにも関わった。

Debra Dolce – Goodies

「Goodies」は、 2008年にレーベル「Coco Machete Records」からリリースされたDebra DolceによるEPです。

Cut & Run – Outta Space 6,4367

「Outta Space 6,4367」は、The Prodigy 「 Out Of Space 」をサンプリング。

Chris Punk – Lady Vs. Country Girl

数々のクラブヒット曲をremixしているChris Punk(クリス・パンク)による、 Primal Scream(プライマル・スクリーム) 「Country Girl」とModjo(モジョ)「Lady (Hear Me Tonight)」のハウスremix。

C-Mos – 2 Million Ways

C-Mosは、ベルギー出身のDJ Olivier Abbeloosの別名義。

Anthony Vieira – Merino EP

Anthony Vieiraは、Raoul DelgardoとTony Soares Vieiraによるユニット。「Anthony Vieira – Merino EP」は、UKのテクノレーベルSheep Recordsより1999年にリリース。

Adam Marshall – Remote Culture

Adam Marshall(アダム・マーシャル)は、カナダ出身で現在はベルリンを拠点とするDJ/プロデューサー&レーベルNew Kanadaのオーナー。Christian AndersenとのユニットGrazeとしても活動。

Adam Beyer – Tasty Bits

90年代後期、スウェーデン・ミニマル・テクノ・シーンの中心人物として活躍するスウェーデンのテクノDJ/プロデューサーAdam Beyer(アダム・ベイヤー)が、自身が運営するレーベルDrumcode より1997年にリリースされた2枚組。

Adam Beyer – Drumcode 09

90年代後期、スウェーデン・ミニマル・テクノ・シーンの中心人物として活躍するスウェーデンのテクノDJ/プロデューサーAdam Beyer(アダム・ベイヤー)が、自身が運営するレーベルDrumcode より1997年にリリースした、この時代を象徴するテクノトラック。

AC/DC – Flick Of The Switch

『Flick of the Switch(フリック・オブ・ザ・スイッチ)』は、オーストラリアのハードロックバンドAC/DCの9枚目のスタジオ・アルバムです。

Various – King Britt Presents Black To The Future

フィラデルフィアのハウスシーンのキーパーソンKing Britt(キング・ブリット)によるコンピレーション 。

The Spudmonsters – No Guarantees

The Spudmonsters(スパッドモンスターズ)は、オハイオ州クリーブランド出身のDon Foose、Scott Roberts、Steve Swanson、Eric Matthews、Chris Andrewsによって1987年に結成されたUSスラッシュメタル、ハードコア、クロスオーバー バンド。

Sasha vs. Underworld – Cowpander

Junkie XLによるUnderworld「Cowgirl」と Sasha「Xpander」のマッシュアップ。

Queen – Sheer Heart Attack

『Sheer Heart Attack』は、Queen(クイーン)の3枚目のアルバム。 プロデューサーは、QueenとRoy Thomas Baker(ロイ・トーマス・ベイカー)。また、John Deaconの作った曲が収録され始めたのもこのアルバムから。

Play – Every Little Step / Ain't No Mountain High Enough

2001年に結成されたスウェーデンのポップガールグループ。

Oliver Ho – The Ancestors (Remixes)

Oliver Ho(オリヴァー・ホー)は、ロンドンを拠点とするDJ/プロデューサー。「The Ancestors (Remixes)」 は、ハード・ミニマル・テクノを専門とするドイツのテクノレーベルFine Audio Recordingsから2002年にリリースされた。

O.L. – Feinmechanik Knochenbrecher

O.L.は、90年代前半のジャーマン・トランス・テクノの中心的存在だったOliver Lieb (オリヴァー・リーブ)の別名義。Oliver Liebは、Spicelab、LSG、Ambushなど多数の別名義で活動している。

Moby – Why Does My Heart Feel So Bad

UKレーベルMuteから1999年にリリースされた「Moby – Why Does My Heart Feel So Bad?」のリミックス。A面は、ドイツ出身のDJ/プロデューサーATB(アンドレ・タンネバーガー )によるremix。