
「過去も未来も飛び越える、無限のハイテンション、ハッピーハードコア(Happy Hardcore)作品群」
Charly Lownoise & Mental Theo – Wonderfull Days
リリース:1994年/オランダのハッピーハードコア代表作
特徴:キャッチーなメロディとポジティブなエネルギーで、90年代のユーロダンス・レイブシーンを席巻したクラシック。今も多くのクラブやレイブで愛され続けています。
Tracklist
A1. Wonderfull Days (Rotterdam Mix)
B1. Wonderfull Days (Trance Mix)
B2. Wonderfull Days (Radio Mix)
Youtube
Scooter – Call Me Mañana
リリース:1998年、『No Time to Chill』収録シングル
特徴:「James Brown Is Dead」(L.A. Style)の強烈なサンプル使いが光る、ハッピーハードコア寄りのトランス。海外のバンドScooterによる異色作。
Tracklist
A. Call Me Mañana (Heavy Horses Extended)
B1. Bramfeld
B2. Call Me Mañana (Heavy Horses Radio)
Youtube
Ratty – Sunrise (Here I Am)
概要:Scooter のトランス派生プロジェクト Ratty による曲
特徴:「She’s The Sun」オリジナルバージョン「Sunrise (Ratty’s Inferno)」を表現。クラブで映える情熱的なフロア向けトラックです。
Tracklist
A1. Sunrise (Here I Am) (Club Mix)
B1. Sunrise (Here I Am) (Dub Mix)
B2. Sunrise (Here I Am) (Instrumental)
Youtube
Phase vs. DJ Sniper Feat. Karen – Forevermore / Ignition Sequence
リリース元:UK レーベル Sonic Boom
特徴:表題曲「Forevermore」とテクノ風味の「Ignition Sequence」が入り混じる、ハッピーハードコア × ハードコア・テクノ融合の力強いEP。
Tracklist
A. Forevermore (5am Mix)
B1. Ignition Sequence Start
B2. Forevermore (Original)
Youtube
DJ Breeze – Jump A Little Higher
アーティスト:イギリスの人気 DJ/プロデューサー Mark Breeze
特徴:アップリフティングなメロディとエネルギッシュなビート、さらには「Kick Your Legs In The Air」「Don’t Make Me Wait (Special Version)」のサンプリングを活かした、多くのクラブで支持されてきた一曲。
Tracklist
a. Jump A Little Higher (Brisk Remix)
b. Jump A Little Higher
Youtube
Explore more like this
Mark' Oh – Tears Don't Lie
「Tears Don’t Lie」は、Mark’ Oh(マークオー)として知られるドイツのDJ・プロデューサーMarko Albrechtの代表曲。この曲は1974年にドイツで大ヒットしたMichael Holmの「When A Child Is Born」のリワーク。
29 Jun 2024